むし歯

- 歯が痛い
- 歯が黒ずんでいる
- 詰め物・被せ物がはずれた
むし歯は初期であれば経過観察ですむこともあります。
しかし進行して歯に穴があくと削るなどの治療が必要です。治療期間や治療費を抑えるためにも、早期発見・早期治療をめざしましょう。
当院では治療を始める前にしっかりカウンセリングを行い、患者さまのご希望をしっかり汲み取りながら、お口の状態に合わせた治療方法をご提案をいたします。ご理解・ご納得いただけるように丁寧にご説明いたしますので、ご不明な点がありましたらお気軽にお声がけください。
痛みの少ない治療を行っています


治療中の痛みを抑えるためには麻酔を行います。しかし、その注射自体が痛いという方もいらっしゃいます。麻酔の痛みは、針を刺すチクッとした痛みや、麻酔液の冷たさ、麻酔液を注入する際の圧力のムラなどが原因です。
そこで当院では、注射を打つ前に表面麻酔によって歯ぐきの感覚を鈍らせてから注射をします。麻酔液は専用の機器で事前に人肌程度に温め、注射針は超極細(35G)のものを採用しました。
リラックスした状態で治療を受けられる「笑気麻酔」にも対応しておりますので、歯科恐怖症や嘔吐反射が強い方、高血圧の方、パニック症の方も一度当院までご相談ください。
治療時の苦痛をゼロにすることはできませんが、手間と時間をかけて苦痛を最小限にできるよう努めております。

小児歯科

- 子どものむし歯を治療したい
- 乳歯のむし歯を防ぎたい
- 子どもの口の健康を守りたい
お子さまの歯は大人の歯と比べて弱いため、むし歯になりやすく進行も早いことが特徴です。もしも「むし歯かな?」と感じたら、早めに歯科医院を受診しましょう。
乳歯のむし歯をそのままにしていると、将来的に永久歯もむし歯になる、まっすぐ生えてこないといった悪影響を与えることもあります。
当院では歯科医院に苦手意識を持つことにならないように、無理やり治療を進めることはいたしません。できることが増えたらほめる、お子さまの名前を呼ぶ、話をしっかり聞くなど、リラックスして治療を受けられるようなコミュニケーションを心がけております。
鎮静効果のある笑気ガスを鼻から吸引する「笑気麻酔」は3歳から適応可能ですので、歯医者への恐怖心が強くお困りの場合もご相談ください。


根管治療(歯内療法)

- 歯がズキズキと痛む
- できるなら歯を残したい
- 歯の中に膿が溜まっている
根管治療は歯の根っこの中にある、神経などが通った根管内の治療です。
むし歯は歯の表面から内部に向かって感染がだんだんと広がります。重症化して根管にまで達すると根管内に炎症を起こしたり、強い痛みが出たりします。そこで感染した神経を取り除き、根幹内を殺菌・消毒してから薬剤を詰めて蓋をすることで無菌状態に近づけます。
以前は抜歯しか選択肢がなかった重症化したむし歯も、根管治療によって歯を残せる可能性が広がりました。


親知らず

- 親知らずのあたりが腫れた
- 親知らずを抜きたい
- 親知らずの生え方が難しい
親知らずは、永久歯の中で上下左右の一番奥に生える計4本の歯のことです。
通常15歳前後に永久歯が生えそろいますが、親知らずだけはほかの歯よりも遅れて10代後半から20代前半ごろに生えてきます。
親に知られることのない年齢で生えてくることから、一般的に「親知らず」と呼ばれています。
親知らずが横向きや斜めに生えると、歯と歯の間にすき間が生じて炎症が起こりやすく、強い痛みや膿が出ることもあります。さらに口が開かなくなったり発熱したりすることもあるため、早めの受診をおすすめいたします。


インプラント自由診療

- 入れ歯が合わない
- 機能も見た目も優れた義歯にしたい
- インプラントに興味がある
インプラントは「第二の永久歯」とも呼ばれ、天然歯と同じような機能と見た目を再現できる義歯です。
歯を失ってしまった部分の顎の骨に人工の歯根を埋め込み、人工歯根と顎の骨が結合したら、それを土台として人工の歯を取り付けます。骨に固定するので自分の歯のように話したり噛んだりでき、入れ歯が合わないという方にもおすすめです。
メンテナンスを定期的に行うことで長くご使用いただけますので、ご興味のある方はご相談ください。
※自由診療です。治療費用 489,500円(税込)~
※CT検査料、デジタルシミュレーションを使用した手術ガイド器具製作料、上部構造(被せ物)、保証料などを含みます。
※外科手術が必要となります。
※定期的なメンテナンスが必要です。
※治療期間:4~10か月、治療回数 6~8回
※治療の簡単な流れ:顎の骨に人工歯根を埋め込み、結合したら土台と人工の歯を取りつけます。


入れ歯(義歯)

- 入れ歯を作りたい
- 入れ歯を調整したい
- 入れ歯の相談をしたい
歯は1本でも失ってしまうと、ほかの歯がカバーしようと動いてしまい、かみ合わせのバランスが崩れます。むし歯や歯周病などさまざまな口腔内のトラブルにつながるため、できるだけ早く入れ歯などの義歯で補いましょう。
当院では患者さまのお話をしっかりうかがい、お口にぴったり合う入れ歯をお作りいたします。また過去に他院で製作した義歯の調整も承っております。
※一部、自由診療の入れ歯があります。
※過度な力が加わると、入れ歯が破損する可能性があります。


歯ぎしり・食いしばり

- 朝起きると顎が痛い、重い感じがする
- 就寝中の歯ぎしりを指摘された
- 歯ぎしりを緩和するマウスピースを作りたい
就寝中に歯ぎしりをしていたり、日中も気がつくと歯を食いしばっていたりしていませんか?
歯ぎしりを長く続けていると、歯が徐々にすり減る、かみ合わせが悪くなるといったトラブルにつながります。また歯を食いしばっているときは、体重の2倍もの力がかかるといわれており、歯にヒビが入ったり、顎関節症を引き起こすこともあります。
お口だけでなく肩こりや睡眠不足の原因にもなりますので、癖だからと放置せずに適切な治療を受けましょう。
歯と顎を守るナイトガード

当院では歯ぎしり・食いしばりによる症状を緩和するために、治療用のマウスピース「ナイトガード」をお作りしております。
就寝中や勉強・仕事・家事など集中時に装着していただくことで、無意識の歯ぎしりから歯を守り、顎関節にかかる負担も軽減することができます。
患者さまのお口の形に合わせてぴったり合うマウスピースを製作いたしますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。

歯周病

- 歯ぐきが腫れている
- 歯磨きすると血が出る
- 食べ物がうまく噛めない
歯周病はプラーク(歯垢)の中の細菌が原因で、歯ぐきや歯を支える周りの組織が炎症を起こす感染症です。
歯ぐきの炎症から始まって、進行すると顎の骨を少しずつ溶かし、歯を支えられなくなるといったお口の中のトラブルを引き起こします。
また細菌が誤嚥性肺炎や心疾患、糖尿病、脳梗塞、認知症といった全身の病気を引き起こしたり悪化させることも明らかになっています。
歯周病の治療は定期検診・クリーニング、そして毎日の適切な歯磨きが基本です。衛生士によるブラッシング指導も行っておりますので、気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。

予防・クリーニング

- むし歯・歯周病から歯を守りたい
- いつまでも自分の歯で食事したい
- お口から全身の健康を守りたい
歯を長く守るには「むし歯や歯周病になってから治療する」のではなく「病気になる前に予防する」ことが大切です。
予防・クリーニングではお口の健康を維持するための治療やケアを行います。まずは検診でお口の状態をチェックし、患者さまに合わせたブラッシング方法やデンタルフロス・歯間ブラシなどの補助器具の使い方をご説明します。また日々のセルフケアで落としきれなかった汚れは、プロによるクリーニングで徹底的にきれいにしましょう。
当院では保険診療の範囲内で行う基本的なクリーニングのほかに、「エアフロー」という清掃ツールで歯の表面や歯周ポケットについた歯垢、バイオフィルム(細菌のかたまり)などを取り除く「PMTC」というクリーニングにも対応しています。
※PMTCは自由診療です。
※本来の歯の色以上に白くすることはできません。
歯科医院で口臭予防を始めませんか?

口臭ケアは基本的なエチケットの一つ。しかし口臭は、自分ではなかなかわかりにくいものです。また口臭の原因は、むし歯や歯周病など口の中の病気、歯や舌に付着した汚れ、唾液量、内蔵や全身の病気などさまざまです。
そこで当院では口臭を測定できる機器を導入して、その結果に応じた口臭予防をご提案しています。口臭が気になる方や、口臭を客観的に評価したいという方は、お気軽にご相談ください。
※口臭測定はむし歯や歯周病治療の一環であり、通院中の患者さまが対象です。口臭測定のみをご希望の初診患者さまは受け付けておりません。
※口臭測定の前にはいくつか注意事項があります。ご希望の方は必ず事前にお申し付けください。

定期検診

- 歯のチェックを受けたい
- お口で心配なことがある
- お口の健康を守りたい
いつまでも自分の歯で、おいしく食事を楽しむには、しっかりと噛める状態を維持することが大切です。
むし歯や歯周病など歯のトラブルは早期発見・治療して歯を長く守りましょう。特にトラブルを感じていなくても、治療期間や治療費を抑えるためにも定期的に検診を受けられることをおすすめいたします。
唾液検査で効果的なセルフケアを

むし歯や歯周病は、お口にすみついた細菌が原因です。そのため唾液に含まれる細菌の種類や数を調べると、現在のお口の状態だけでなく、将来のリスクまである程度評価することができます。
当院では唾液検査を行っており、結果をもとに食習慣やご自宅でのセルフケアをご提案しております。歯ブラシや歯磨き粉、フロス・歯間ブラシなどの補助清掃具の選び方もお伝えしておりますので、ご興味のある方はスタッフまでお問い合わせください。


デンタルエステ自由診療

- 口元のエイジングケアをしたい
- 口元の印象を明るく健康的にしたい
- 顔全体の印象を若々しくしたい
美しい口元は笑顔に自信をもたらすだけでなく、お顔全体を若々しい印象に導きます。
当院では「デンタルエステ」という審美治療メニューをご用意しております。ヘッドマッサージやフェイスマッサージ、歯肉マッサージ、リップエステを行い、あらゆる角度から口元のお悩みにアプローチします。
歯科治療や定期クリーニングと並行したケアも可能ですので、詳しくはお問い合わせください。
※自由診療です。
※効果には個人差があります。また、効果は時間とともに軽減します。

ホワイトニング自由診療

- 歯の黄ばみが気になる
- 自然な感じの白い歯にしたい
- できるだけ早く歯を白くしたい
加齢や遺伝、食べ物・飲み物などの影響によって、歯の黄ばみは起こります。 ホワイトニングは歯の黄ばみを削らずに、薬剤でご希望の白さに整える治療です。当院では歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」とご自宅などで好きな時間に行える「ホームホワイトニング」をご用意しております。オフィスホワイトニングは高濃度の薬剤でスピーディーに歯を白くすることができ、ホームホワイトニングは時間をかけて薬剤を染み込ませることで効果が長持ちしやすいことが特徴です。 ご希望の白さや歯の状態、ライフスタイルなどに応じてお選びいただいています。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
※自由診療です。

審美治療自由診療

- 金属の詰め物、被せ物を白くしたい
- 詰め物、被せ物による金属アレルギーが気になる
- 歯の欠け、大きさ、すき間をきれいにしたい
口元は顔全体の印象を左右するといわれています。
当院では見た目の美しさだけでなく「噛む」「話す」といった機能性も追求し、できるだけナチュラルで健康的な状態をめざしています。
お口の状態やライフスタイル、ご予算などに応じてご提案いたしますので、「銀歯を白くしたい」などご希望をお聞かせください。美しい口元で自信を持って毎日を過ごしましょう。
※自由診療です。
※セラミックは強い力がかかると欠けたり割れることがあります。
