歯医者が苦手で、歯がボロボロになるまで放置してしまった…という方は少なくありません。
そのような方にも安心してご来院いただけるように、痛みの少ない治療や不安を和らげるさまざまな取り組みを行っています。
そのため歯医者が苦手という方も多くご来院されています。

当院の対策

当院で取り組んでいる対策をご紹介いたします。ご希望の方はスタッフまでお申し付けください。

カウンセリング(20分)

カウンセリング(20分)

診療を始める前に、じっくりとお話をおうかがいする時間を設けています。
ご不安なことやお悩みは何でもご相談ください。

耳栓

耳栓

治療中の「キーン」という機械音などが苦手な方には、耳栓の装着をおすすめしています。院内でも販売しておりますので、ご希望の方はお気軽にお声がけください。

イヤホン

イヤホン

治療中にイヤホンを装着していただくことも可能です。好きな音楽を聴きながら、リラックスした状態で治療を受けていただけます。

アロマ

アロマ

アロマが香る空間でリラックスして治療を受けていただけます。3種類の香りをご用意しました。

痛みの少ない治療

表面麻酔

表面麻酔

麻酔注射を打つ前に、表面麻酔剤を塗布して時間をおき、歯ぐきの感覚を鈍らせます。これにより注射針を刺すときのチクッとする痛みを和らげます。効果は人それぞれですが、注射にまったく気が付かないほど効く方もいらっしゃいます。

笑気麻酔

笑気麻酔

笑気麻酔(笑気吸入鎮静法)は、酸素に笑気(亜酸化窒素)という気体を混ぜて鼻から吸入する麻酔法です。鼻にマスクをのせて鎮静状態になったことが確認できたら、吸入を続けながら治療を始めます。笑気ガスだけで全身麻酔作用を得るには高濃度の笑気ガスを使用しますが、笑気吸入鎮静法では30%以下と低濃度のため、酸欠を起こすリスクが低いことが特徴です。

笑気麻酔のメリット

鎮静状態ではリラックスした気分になり、痛みや緊張、恐怖などが感じにくくなります。また治療後は数分間安静に過ごしていただき、ふらつきなどがなければ、そのまま帰宅いただけます。笑気ガスに毒性や副作用はないため安全性の高い麻酔法とされ、3歳のお子さまや高血圧の方にも使用できることが大きなメリットです。
歯科治療に強い恐怖心がある方や嘔吐反射が強い方はお気軽にご相談ください。

※笑気麻酔は健康保険が適用されます。笑気ガスの濃度や吸入時間によって費用は異なりますが、800円~1500円程度です。

パニック症・
歯科恐怖症をお持ちの方へ

パニック症は、前触れなく強い不安感におそわれ、動悸やめまい、吐き気、呼吸困難といった発作が繰り返される病気です。歯科治療中に発症することもあり、一度発症すると不安感から歯科治療を避けてしまうことがあります。

歯科恐怖症は、歯科治療に対する極度の恐怖やトラウマにより、治療が困難になってしまった状態です。このため、お口の中にトラブルがあっても放置してしまう傾向があります。

当院ではパニック症や歯科恐怖症をお持ちの方も多くご来院され、治療を受けられています。これほど多くの方が歯科治療を受けられずに困っていることに驚くとともに、当院の存在意義を強く感じています。

当院では、お一人お一人の症状に合わせて歯科治療を行っておりますので、ご予約の際やカウンセリング時に遠慮なくお申し付けください。

※当院ではパニック症そのものを治療することはできません。心療内科などで事前に適切な治療を受けられることをおすすめします。

初診時の対応例

カウンセリング

カウンセリング

治療の話を始める前に、じっくりとカウンセリングの時間を設けています。
アロマを使用し、リラックスした状態でお話をおうかがいします。

問診

問診

お口のお悩みや治療のご希望のほかに、過去にパニック発作が起きた場所や発症頻度、心療内科での治療内容や服用中のお薬についてもおうかがいします。

検査

検査

レントゲン検査、むし歯や歯周病の検査を行います。不安が強い方には、笑気麻酔などをご提案いたします。

クリーニング・治療開始

クリーニング・治療開始

むし歯・歯周病などお口の症状が軽度の場合は、歯のクリーニングから始めて徐々に慣れていきましょう。イヤホンで音楽を聴いたり、アロマを使用してリラックスしながら治療を受けていただけます。症状が中等度以上の場合は、笑気麻酔を用いた治療をご提案する場合もございます。
TOPへ